市場に受け入れられる商品開発を行うためには、マーケティング調査が必要不可欠です。
しかし、商品開発のノウハウが多くない会社の中には、どのように進めていけば良いか分からずに困ってしまうところもあるでしょう。
そこで今回は、商品開発やマーケティングについて詳しく解説します。
- 商品開発・マーケティングに興味がある人
- 新商品開発に適した手法が気になる人
- 商品開発のプロセスを理解したい人
は、ぜひ参考にしてください。
新商品開発の手法
新商品開発の手法には、大きく次の3種類があります。
- 消費者ニーズの反映
- 競合商品の改良
- プロダクトアウト
それぞれの手法について、詳しく解説していきます。
顧客ニーズの反映
顧客ニーズの反映による新商品開発の手法とは、顧客が既存の商品・サービスに対して持つ要望や不満などを元に、改善策を考えることで新商品の開発につなげる手法です。
顧客ニーズを把握する方法としては、顧客に対してアンケートを実施したり、マーケティング会社を使って大規模なヒアリング調査を行うなどの方法があります。
競合商品の改良
競合他社が市場で優位な立場にある場合、競合商品を改良するかたちで新商品開発をする、というのも1つの方法です。
この場合、競合商品の徹底した分析が必要不可欠であり、競合商品の欠点はもちろん、他の商品よりも人気がある理由を掴まなければいけません。
競合他社が克服できていない問題を自社の力で解決するのは難しいかもしれませんが、ただ模倣するだけでは魅力的な商品を開発することはできないでしょう。
プロダクトアウト
プロダクトアウトとは、使用したことがない素材を有効に活用したり、ひらめきを活用したりして革新的な新商品を開発する方法のこと。
他の方法と違って綿密な市場調査を行わずに新商品開発を進める手法であることから、開発した商品が市場で売れないというリスクがあるものの、この方法で新商品開発を行う企業は多いことが分かっています。
商品開発のプロセス
商品開発のプロセスを表すと、以下の通りです。
1.環境分析を行う
2.戦略を立てる
3.施策を立案する
それぞれのプロセスで有効な分析手法やフレームワークを順番に解説していきます。
環境分析を行う
環境分析とは、商品開発をするにあたり、社内外の環境を分析すること。
環境分析をしっかりと行えば、市場や顧客が求める商品・サービスを把握したり、市場における自社の立ち位置を明確にすることができます。
環境分析でよく使用される分析手法を下表のとおりです。

戦略を立てる
環境分析の内容を元に、効果的な戦略を立案します。
顧客像の絞り込みもあわせて行うと良いでしょう。
なお、戦略の立案では、STP分析を実施するのが一般的です。
STP分析とは、セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングについて分析する手法です。
それぞれの分析内容については、下表にまとめたので参考にしてください。

施策を立案する
商品・サービスのターゲットが決まったら、具体的な施策を検討します。
施策の立案でよく使用される分析手法は、4P分析です。
4P分析では、Product(商品)、Price(価格)、Place(流通・販売)、Promotion(販売促進)について施策を検討。
市場に投入する商品・サービスの最終的な企画を明確にして、マーケティング施策を行っていきます。
マーケティングにおける商品開発のポイント
商品開発を行う場合に押さえておきたいポイントを2つ紹介します。
愛着を持てる新商品・新サービスを開発する
商品開発では、顧客が求める商品やサービスを開発することも大切ですが、自社自体が愛着を持っておすすめできるものを作成することも重要です。
自分たちが使用したときに、良い感情を持てる商品・サービスでなければ顧客からの愛着を得られない可能性があるので、愛着が持てる商品・サービスかどうかに注目すると良いでしょう。
自社のノウハウや技術を最大限に活かす
他の企業と同じものを作るのでは自社の商品・サービスと他社の商品・サービスとの差別化ができません。
自社の商品・サービスを他社の商品・サービスと差別化するため、自社だけが持つノウハウや技術をできる限り活かした商品・サービスの開発を進めましょう。
まとめ
商品開発とマーケティングについて詳しく説明しましたがいかがでしたでしょうか。
解説した内容のポイントをまとめると以下の通りです。
- 新商品開発の手法は、消費者ニーズの反映、競合商品の改良、プロダクトアウトの3種類
- 商品開発のプロセスは、環境分析、戦略立案、施策立案の流れ
- 商品開発を行う場合は、自社のノウハウや技術を最大限に活用する
新商品・新サービスを開発するためには、マーケティング調査・施策が必ず必要となります。
今回紹介した内容を参考に、魅力的な新商品・新サービスの開発を進めてください。
<参考>
5F(ファイブフォース)分析とは?(リコーのマーケティング支援)
【コラム】マーケティングにおける商品開発のプロセスとは?基本と具体例をご紹介(MarkeTRUNK)